【LaTeX】titlesecパッケージで節番号・見出しの様式を調整

指定されたフォーマットに合わせるために、sectionやsubsectionの番号・見出し本体の様式を調整しました。備忘録として記録します。

やりたいこと

  • 節見出しを、normalsize・ゴシック体とする。
  • 節見出し冒頭の節番号を、同じくnormalsize・ゴシック体とする。
  • 節見出し、節番号ともに太字にしない。
  • 位置はいずれも左揃え

環境

コンパイラ:upLaTeX、ドキュメントクラス:jsarticle

基本

『LaTeX2ε美文書作成入門』によれば、LaTeX2ε はフォントをエンコーディング、ファミリ、シリーズ、シェープ、サイズという5要素で管理します。簡単にまとめると、

  1. エンコーディング:文字への番号の振り方
  2. ファミリ:Times, Helvetica, Arial, MS明朝など、いわゆる「フォント」。
  3. シリーズ:文字の線の太さのこと。ウェイト(weight)とも。
  4. シェープ:Upright(直立)、Italic といったバリエーション。
  5. サイズ:文字の大きさ。

このうち、文字の太さに関わるのはシリーズ、文字の大きさに関わるのはサイズです。 また、このほかに、スタイル(書体)という概念があり、日本語では、ゴシック体明朝体など、英語ではsans serifserifなどがあります。

使うパッケージ

titlesecパッケージを使うと、LaTeX で使うことができる各種見出し\part,\chapter,\section,\subsection,\subsubsection,\paragprah,\subparagraphの見た目を変更することができます。使うためには、次のようにプリアンプルに記入します。公式:https://ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/titlesec

\usepackage{titlesec}

以下、目的を達成したコードになります。titlesecのtitleformatというコマンドを使っています。

\titleformat{\section} % \sectionを変更する
    [hang] % 形状はhang(デフォルト値)
    {\sffamily\normalsize} % 見出し自体のスタイルをサンセリフ体、フォントサイズを\normalsizeとする
    {\textsf{\thesection}.} % ラベルをサンセリフ体
    {0.5zw} % ラベルと見出しとの間に0.5zwの空白を入れる
    {} % 見出し文字列の前に何も入れない
    [] % 後ろには何も入れない

zw とは、現在有効な全角漢字の幅を指します。0.5zwとすることで、半角文字の幅を指定しています。詳しくは、2.2 空白の挿入と長さの単位 にあります。

titleformatコマンドは、以下の形式で入力します。(参考:にっき♪: titlesec

\titleformat{<命令>}
    [<特殊な形状の指定>]
    {<書式>}
    {<ラベル書式>}
    {<ラベルと見出し文字列の間の空き>}
    {<見出し文字列直前に入るコード>}
    [<見出し直後に入るコード>]

見出し前後のスペース

見出し前後のスペースを設定したいときは、同じくtitlesecパッケージのうちの、\titlespacing というコマンドで設定できました。詳しくは、LaTeXにおいて体裁を整えるのに便利なパッケージ - Qiitaを参照。

   \titlespacing{\subsection}
    {0pt} % 左に0pt
    {0.25pt} % 前に0.25pt
    {0.25pt} % 後ろに0.25pt
参考文献・サイト

愛媛旅行(初日)

 2023年2月11日〜14日にかけて愛媛(など)旅行に行ってきました。

 旅行の記録をしようと思っていたのですが、なかなか気分が乗らなくて、また、TOEICの受験などもあって、1か月ほど経ってしまいました。覚えている範囲で、旅行記を綴ろうと思います。

 今回は、0日目と1日目です。

0日目(2月10日)

 夜行バスの出発日です。東京八重洲から、琴平バス・松山行に乗りました。3列独立を予約したと思い込んでいて、実際は4列足元広めでした。。八重洲のバスターミナルは、初めての利用でした。八重洲口を出て、地下道を通って行くのですが、途中に飲食店があったりして楽しそうでした。

 鳴門の休憩所で、高知方面へ行くバスと別れるため、シャトルバスに乗り換えました。

1日目(2月11日)

 9時頃、JR松山駅前に到着しました。

松山駅正面

 意外と小さい駅でした。JR岡山駅ぐらいの規模を想像していたからかもしれません。

 そして、道後温泉に向かうため、市内を走る路面電車伊予鉄の乗車口に向かいました。伊予鉄に乗るためには地下道を通らなければいけないのが少しトリッキーで戸惑いました。

みかん電車

つり革にみかんがいてかわいい

  15分ぐらいで、道後温泉駅に到着しました。途中は松山城が見れたりして、なかなかたのしい。着くと、すぐに坊っちゃん列車がいました。

坊っちゃん列車

 コインロッカーに荷物を預け、道後温泉本館に向かいます。

道後温泉本館。工事中。。(かなしい)

工事中の壁は、写真スポットになっていました*1

 本館に着くと、入浴のための整理券が配布されており、13時半から入れるとのことでした。それまで時間が空いてしまったので、周辺をぶらぶらすることに。

ぬれおかき。手軽で結構おいしい。

 昼ごはんは、鯛めしを食べることに決めていたので、丸水がんすいというお店に入りました。宇和島鯛めしの元祖のお店らしいです。たれと鯛のお刺身を節約しながら、ごはんを4杯ほど食べました。鯛めしを食べた後は、道後公園と、子規記念博物館にいきました。

鯛めし丸水。道後温泉本館から歩いてすぐです。

鯛めし!鯛めしには種類があり、これは宇和島南予)風。

道後公園展望台から見た景色。松山城が見える。

子規記念博物館。漱石との親交が印象的でした。

 子規記念博物館は映像の解説が面白く、意外とゆっくり見てしまいました。温泉の時間が迫っていたので、急いで温泉本館に向かいました。

 受付にて、先に支払いをします。バスタオルは200円で借り(持参することも可能ですが)、みかん石鹸とシャンプー(各50円)、オリジナルタオル(200円)を購入しました。本館には神の湯とたまの湯がありますが、現在は工事中なので、霊の湯のみが入浴可能でした。

 

霊の湯。道後温泉のサイトから引用しています。

 温泉を出た後は、松山城へ向かいました。松山城は、山の頂上にあるので、ロープウェイまたはリフトでアクセスすることができます。山を登る道もあり、結構な人が歩いて登っていました。温泉後で汗をかきたくなかったので、リフトを使いました。

 松山城天守は16:30で閉まってしまうのを知りませんでした。着いたらぎりぎり入れませんでした。

松山城のロープウェイ搭乗口、坊っちゃんとマドンナの像。

リフト。少しスリルがあって楽しい。アフロの人が前に乗っていたのでした。

途中で食べた坊っちゃん団子。普通。

松山城と、何らかのキャラクター。

みかんジュース

 その後は、伊予鉄に乗って、松山市駅へと向かいました。松山市駅は、松山駅よりも店や人が集まっている印象でした。高島屋もありましたし。松山市駅からレンタカーの店まで歩き、レンタカーに乗り換えました。

 無事に車をゲットし、再び道後温泉付近へと向かいました。駐車場に車を停めて(近くにコインパーキングは多くありました)、「鍋焼うどん MAMMA」というお店に入りました。

 このお店は、鍋焼きうどんの他に、おでんや居酒屋のようなメニューも置いていました。卵トッピングの鍋焼きうどんをいただきました。

鍋焼きうどん MAMMA(まんま)

鍋焼きうどん。

 その後は、宿泊先の位置する今治市へと向かいました。国道317号を北上しました。この道は、山中で街頭も暗かったので、運転しながら少し怖かったです。今回の宿泊先はAirbnbで見つけたバケーションレンタルでした。Airbnbを使うのは初めてだったのでしたが、普通にチェックインできました。

 こんな感じで、1日目が終わりました。2日目以降も、そのうち更新します。

 ありがとうございます。

*1: このような記事がありました。

www.sankei.com

タイスキ@クルンサイアム吉祥寺

先日、吉祥寺に行きました。タイ料理の気分だったので、1度訪れたことがあるクルンサイアムという店に行きました。

 

タイ料理に来ると、カオマンガイやガパオライス、パッタイなどは割と食べてきたのですが、あまり食べてこなかったものを食べてみようと思い、タイスキという料理を頼みました。

f:id:albedian:20230306151612j:image

 

 

豚肉・魚介や野菜・春雨が入ったスープでした。卵が印象的でした。タイ料理でも春雨が使われるんですね。

スープは、甘めで、そこそこ辛さもありました。ときどき食べたくなる味でした。おいしかったです。

 

ところで、あるブログ(https://www.tomyamkunblog.com/skii-thaifood/ )で「スキー」という名前で紹介されてますね。1人前のものは、「スキー」と呼ぶことが多いのですかね。

 

ありがとうございました。

 

旅行の計画について

 旅行の計画を立てるのは、結構好きなんです。意外と楽しい作業なのです。

 

 しかし、懸念しているのは、ある種これは「ネタバレ」ではないかと思うのです。目的地に着く前に、知り過ぎてしまうのではないかと思うのです。未知な世界に投企されることの喜びが失われてしまうのではないかと思うのです。

 

 バランスが難しいなと思います。計画があまりにも杜撰であると、最低限見るべきものすら見ることができない。「仁和寺にある法師」にはなりたくないですから。少しは、先達の知恵を貰いたいのです。

 

 

 

 

 さて、明後日から、愛媛に行きます。宿泊先や交通手段などはある程度決まっています。どこを訪れるかなどは、ほとんど決めていません。もう少し考えたほうがいいのかなあと思いつつ、なかなか手が進みません。

 

 明日は雪が降るかもしれないらしいです。バスが動かないんじゃないかと、少し不安です。

 

 しまなみ海道を渡る時には、晴れているといいです……

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして

もうこんな時間ですから、短く終わりたいと思います。

 

 今日は手の乾燥が少しひどかったです。手の甲に蕁麻疹が出ていて……あまり馴染みがないので、少し驚きました。

 

 今日は卒業論文の口頭試問でした。緊張しました。準備した原稿を読み上げればいいだけなので、そんなに構える必要はないはずでしたが…

 

 とりあえず、直近でやるべきことは全て終わったようです。住民税についての手紙が来ており、これはいかにと思いましたが、内容を見ながら昨年の収入を数えると、課税される条件を軽く下回っているようでした。

 

 明後日からは愛媛に行くので、旅行記を書こうかなと思います。金曜日に関東圏でも強い雪の可能性があるらしく、それが心懸かりではありますが…

 

ありがとうございました。